UIデザイナーの1日。
私の場合は…というのになりますが、だいたい平日はこんな感じでお仕事をしています。
7:15 起床
朝は得意なので、頑張れる日はお弁当作ったりささっとお部屋のお掃除したりして家を出ます。(前日飲み会だと無理です)
9:00 出社
コーヒーを淹れたりしつつ、デザインニュースやSNSをチェックしたりします。
9:30 始業・チーム朝会
開発チームで朝会があります。その日のタスクをみんなで確認したり。
ディレクターやエンジニアに軽く相談したいことがあればここでします。
10:00 UIデザイン
デザイン業務。
アプリ開発の全体スケジュールに合わせて、機能追加や、UI変更・改善のデザインをしたり、バナーなどのグラフィック系のものを作ってくれるデザイナーさんに作成依頼をしたりします。
UIデザインのツールは、Sketchを使ってます。
タスク管理は、Backlogを使っています。
デザイン業務については、また別の機会に詳細書きます。
12:00 ランチ
楽しみのランチです。
みんなで近くのお店に食べに行ったり、お弁当を持って行ってカフェスペースで食べたりします。
ランチの模様です。
お弁当女子として頑張ってます。
13:00 デザインの続き・MTGなど
細かいタスクが発生したりするのでそれもこなしたりしつつ、午後はMTGが入ることもあるので参加したりします。
MTGは、2〜3人で行う打ち合わせ的なものから、10人くらい集まる定例MTGもあります。基本的にメモはMacBookでEvernoteにしたためています。
18:30 退社
リリース前などは残業がある時もありますが、定時は18:30で、基本的には20時までには帰ります。
平日夜は、お勉強か人と会うか、デザインの勉強会に行くか、英会話に行くか…みたいに、なるべく予定を入れるようにしています。
家と会社の往復だけならお金は貯まるけど、若い頃の投資は必要だってサイバーエージェントの藤田さんも言ってました。
以上です。
仕事が終わった後の時間についてですが、特に若いうちはいろんな人と会った方が知見も視野も広がるし受容性も身につくと思ってるので、ぜひ、デザイナーさんにこそいろんな人と会う機会を増やして欲しいと思ってます。